こんにちは!コミュニケーション能力アップをサポート、林万喜セミナー主催の菊地です。
毎週木曜日は林との対話形式ブログです!
本日のテーマは・・・
林との対話「感謝を伝える方法」
いつも気にかけて協力してくれる人。
頑張る力をくれる人。
本当に有難い存在です。
でも「有難う」って気持ちは、どのように伝えれば良いのでしょうか。
今日はそんなお話です。
菊地:
菊地には、感謝を伝えたい存在が沢山います。
しかし、いつもどのように伝えれば良いか悩んでしまいます。
いつもお世話になっている人に示す、1番良い感謝の方法は何だと思いますか?
林:
そうだね。まずは、相手に笑顔で楽しそうに接すること。また、相手の記憶や形に残ることやモノを渡すことかな。
菊地:
記憶に残るものですか..
その人の大好きな物や、お手紙、手作りの物なども良いでしょうか。
林さんなら、どのようにいつも感謝を示すようにしていますか?
林:
もちろん、気持ちがこもったら、喜んでもらえるね。
私は相手によって違うが、基本的には、相手の話をしっかり聞くという、聞き上手に専念し、相手が心から喜び、さらに私との距離感を縮めるようにしてるよ。
その方が、相手の記憶に残りやすいし、心と心のちぎりが出来るからね。
確かに、手作りのモノや高級品のプレゼントは素敵だけど、モノを渡すのは、後の方がいいと思うよ。
言葉は人の心に残るもの。だから、もらう側も、相手によって手作りでも嬉しい。感謝として、しっかり理解して受け止めてくれるからね。
菊地さんもそうだったでしょう?笑
菊地:
なるほど!確かに、物よりも、相手の心に寄り添うことは、何より1番大切ですね。
今日も有難うございました!
本日もお付き合いをありがとうございました!
毎月江別市コミュニティセンターにて、定期的にセミナーを開催しております!
お申し込みはこちら!↓↓↓
あなたも是非、新たな発想のヒントを受け取りにいきませんか?
林のお話を直接聞いてみたり、質問してみてください。
前回のセミナーの様子はこちら↓↓↓
当セミナーでは、色々なテーマを扱う事ができます。
皆さんの知りたい、聞きたいセミナー内容がありましたお気軽にお声がけください。
セミナーに関しての不安や疑問があればこちらどうぞ。
http://hayashikazuki.seminar@gmail.com
ご質問ありましたらお気軽にお待ちしております。