はやしかずき(林万喜)セミナー 活動紹介

主催の菊地が、毎月開催するセミナーのレポや、林から学んだ雑学、知識をご紹介するブログです。

【何かに悩んでいると感じた人へのアドバイス】講師林のメッセージ172(パート8)

1みなさんこんにちは。

コミュニケーション能力アップをサポート、

林万喜セミナー講師の、林万喜(はやしかずき)です。  

f:id:tool10reiya592:20220211080745j:image 

前回のお話↓↓↓

hayasikazuki.hatenablog.com

 

 

 

何かに悩んでいると感じた人へのアドバイス(パート8               

本日は、私情から情に変わる方法

について話します。


私情から情に変わる方法


①自分のことは後回しにする


②常に相手のことを考える


③相手の喜ぶことを考える


④相手よりも物事が先に進む

f:id:tool10reiya592:20230327200421j:image

①自分のことは後回しにするとは、

相手を思いやるので、自分のことは優先しないということ

 


②常に相手のことを考えるとは、

自分のことよりも、相手を尊重して、相手の気持ちを考えること

 


③相手の喜ぶことを考えるとは、

相手が楽しんでくれることを考えることです。

しかし、こちらがサプライズをしても、相手が喜んでくれたら、気配りになり、嫌な気持ちになったら、余計なことになります。

 


④相手よりも物事を先に進めるとは、

先に物事をやることにより、相手がどうしたらやりやすいかを考えやすいようにすること

 

 

 

次回は、総括について話をしますね。

本日も最後まで読んで下さり有難うございました!!!

✽+†+✽――✽+†+✽――✽+†+✽――

 

★今後のセミナー予定はこちらから↓↓↓★

セミナー情報について

 

YouTubeチャンネル開設しました↓↓↓★

はやしかずきセミナーチャンネル

 

★その他 セミナー最新情報や、その他セミナー情報★

👉林万喜セミナーHP 

 


講師と主催のプロフィール

講師 林 万喜(はやし かずき)

年齢:52歳
資格:コーチング、心理学、スキンケアコーディネーター
仕事のツール:姓名判断、オラクルカードリーディング

札幌市在住。
毎朝目が覚めて、活動できることに感謝をして一日が始まる。
人の成長に喜びを感じ、共に成長したいと考えている。
このようなセミナーの他、個別の勉強会も開き、コミュニケーションや毎日の仕事の向き合い方等に悩んでいる人の力になっている。

「主役はあくまで参加される皆さんです。主役は僕じゃありません」と、いつも謙虚な姿勢でセミナーに臨む。 

 

 

主催 菊地 麻里(きくち まり)

年齢:35歳
資格:介護福祉士

イラストレーター、ハンドメイド作家、ハンドメイド講師として活動している。
過去には介護福祉士として6年勤めた。

逆算思考という考え方を林から学ぶことによって、「夢は見るものではなく叶えるもの」という林の言葉が現実的に感じられるようになった。
そこから活動幅が大きく広がり、世界観も同時に大きく広がっていった。

同じように、様々な方が何かを始めるキッカケやヒントになればという想いで、このセミナーの主催をしている。

atelierARI(アトリエ.アリ)
InstagramID:marika54ari

菊地が描いた、無料で使用できるイラスト素材が2,000点以上あります。

手描きイラスト素材を使い方は、ぜひご活用いただければ幸いです。

www.ac-illust.com

人気ブログランキングへ

ブログ王ランキングに参加中!

 

 

【何かに悩んでいると感じた人へのアドバイス】講師林のメッセージ171(パート7)

1みなさんこんにちは。

コミュニケーション能力アップをサポート、

林万喜セミナー講師の、林万喜(はやしかずき)です。  

f:id:tool10reiya592:20220211080745j:image 

前回のお話↓↓↓

hayasikazuki.hatenablog.com

 

 

何かに悩んでいると感じた人へのアドバイス(パート7               

本日は、情と私情について話します。


情とは、人やモノに対しての思いやりの気持ち。

 

私情とは、個人的な感情のこと。この私情の情は、感情を表しています。

f:id:tool10reiya592:20230324063645j:image

 

では、仕事で、特定の相手に対しての情と私情とはどんなものか?


①周りが上手く行くように考える

②常に職場の仕事がやりやすいように心がける


私情

①自分の好きな人や嫌いな人に分ける

②嫌な人の意見は聞かない

③やりやすい人の仕事で協力する


上記になります。情と私情は、似ているために、わかりずらい面があります。

 

次回は、私情から情に変わる方法について話をしますね。

 

 

本日も最後まで読んで下さり有難うございました!!!

✽+†+✽――✽+†+✽――✽+†+✽――

 

★今後のセミナー予定はこちらから↓↓↓★

セミナー情報について

 

YouTubeチャンネル開設しました↓↓↓★

はやしかずきセミナーチャンネル

 

★その他 セミナー最新情報や、その他セミナー情報★

👉林万喜セミナーHP 

 


講師と主催のプロフィール

講師 林 万喜(はやし かずき)

年齢:52歳
資格:コーチング、心理学、スキンケアコーディネーター
仕事のツール:姓名判断、オラクルカードリーディング

札幌市在住。
毎朝目が覚めて、活動できることに感謝をして一日が始まる。
人の成長に喜びを感じ、共に成長したいと考えている。
このようなセミナーの他、個別の勉強会も開き、コミュニケーションや毎日の仕事の向き合い方等に悩んでいる人の力になっている。

「主役はあくまで参加される皆さんです。主役は僕じゃありません」と、いつも謙虚な姿勢でセミナーに臨む。 

 

 

主催 菊地 麻里(きくち まり)

年齢:35歳
資格:介護福祉士

イラストレーター、ハンドメイド作家、ハンドメイド講師として活動している。
過去には介護福祉士として6年勤めた。

逆算思考という考え方を林から学ぶことによって、「夢は見るものではなく叶えるもの」という林の言葉が現実的に感じられるようになった。
そこから活動幅が大きく広がり、世界観も同時に大きく広がっていった。

同じように、様々な方が何かを始めるキッカケやヒントになればという想いで、このセミナーの主催をしている。

atelierARI(アトリエ.アリ)
InstagramID:marika54ari

菊地が描いた、無料で使用できるイラスト素材が2,000点以上あります。

手描きイラスト素材を使い方は、ぜひご活用いただければ幸いです。

www.ac-illust.com

人気ブログランキングへ

ブログ王ランキングに参加中!

 

 

【何かに悩んでいると感じた人へのアドバイス】講師林のメッセージ170(パート6)

みなさんこんにちは。

コミュニケーション能力アップをサポート、

林万喜セミナー講師の、林万喜(はやしかずき)です。  

f:id:tool10reiya592:20220211080745j:image 

前回のお話↓↓↓

hayasikazuki.hatenablog.com

 

 

何かに悩ん6でいると感じた人へのアドバイス(パート               

 

本日は、情と私情について話します。

 


私たちは、常に人間関係の中で生活をしています。

その生活も、収入の上に成り立っています。

 


そもそも、人には喜怒哀楽という感情があります。

 

仕事やプライベートで、私情を持ち込むな!と

私も小さい頃から、言われてきました。

 

しかし、人は、どんなに頑張っても、自分自身の目で見て、鼻で嗅ぎ、口で話をします。

 


ですから、どんなに頑張っても、自分の主観は必ず入ります。

 

もちろん、主観を減らし、客観視を意識することは出来ます!

f:id:tool10reiya592:20230321181351j:image


先ほどの収入の上に生活が成り立っているので、

仕事で収入を増やしたい!

そのために、上司に気にいられたい!

と思うこともあるでしょう。

 


ですから、仕事に情や私情が入ることは、当たり前のことになるわけです。

 


次回は、情と私情について、さらに深掘りした話をしますね。

 

本日も最後まで読んで下さり有難うございました!!!

✽+†+✽――✽+†+✽――✽+†+✽――

 

★今後のセミナー予定はこちらから↓↓↓★

セミナー情報について

 

YouTubeチャンネル開設しました↓↓↓★

はやしかずきセミナーチャンネル

 

★その他 セミナー最新情報や、その他セミナー情報★

👉林万喜セミナーHP 

 


講師と主催のプロフィール

講師 林 万喜(はやし かずき)

年齢:52歳
資格:コーチング、心理学、スキンケアコーディネーター
仕事のツール:姓名判断、オラクルカードリーディング

札幌市在住。
毎朝目が覚めて、活動できることに感謝をして一日が始まる。
人の成長に喜びを感じ、共に成長したいと考えている。
このようなセミナーの他、個別の勉強会も開き、コミュニケーションや毎日の仕事の向き合い方等に悩んでいる人の力になっている。

「主役はあくまで参加される皆さんです。主役は僕じゃありません」と、いつも謙虚な姿勢でセミナーに臨む。 

 

 

主催 菊地 麻里(きくち まり)

年齢:35歳
資格:介護福祉士

イラストレーター、ハンドメイド作家、ハンドメイド講師として活動している。
過去には介護福祉士として6年勤めた。

逆算思考という考え方を林から学ぶことによって、「夢は見るものではなく叶えるもの」という林の言葉が現実的に感じられるようになった。
そこから活動幅が大きく広がり、世界観も同時に大きく広がっていった。

同じように、様々な方が何かを始めるキッカケやヒントになればという想いで、このセミナーの主催をしている。

atelierARI(アトリエ.アリ)
InstagramID:marika54ari

菊地が描いた、無料で使用できるイラスト素材が2,000点以上あります。

手描きイラスト素材を使い方は、ぜひご活用いただければ幸いです。

www.ac-illust.com

人気ブログランキングへ

ブログ王ランキングに参加中!

 

 

【何かに悩んでいると感じた人へのアドバイス】講師林のメッセージ16(パート5)

みなさんこんにちは。

コミュニケーション能力アップをサポート、

林万喜セミナー講師の、林万喜(はやしかずき)です。  

f:id:tool10reiya592:20220211080745j:image 

前回のお話↓↓↓

hayasikazuki.hatenablog.com

 

 

何かに悩んでいると感じた人へのアドバイス(パート5               

 

本日は、相手が望む3つのことについて話します。

 


①肯定

②共感

③理解

f:id:tool10reiya592:20230316214102j:image

①肯定とは、

人は最初から否定されると、反発心が出ます。

ですから、まずは肯定することです。


②共感とは、

相手が話をしたことに対して、うなづきや相槌を使うこと。

そうすることにより、相手は、自分の考えや行動に賛同してくれていると感じます。

 

③理解とは、共感と同じく、うなづきや相槌を使い、さらに相手を尊重することです。

ここでの尊重とは、相手に対しての態度1つ1つの真剣度になります。

 


次回は、情と私情について話をしますね。

 

本日も最後まで読んで下さり有難うございました!!!

✽+†+✽――✽+†+✽――✽+†+✽――

 

★今後のセミナー予定はこちらから↓↓↓★

セミナー情報について

 

YouTubeチャンネル開設しました↓↓↓★

はやしかずきセミナーチャンネル

 

★その他 セミナー最新情報や、その他セミナー情報★

👉林万喜セミナーHP 

 


講師と主催のプロフィール

講師 林 万喜(はやし かずき)

年齢:52歳
資格:コーチング、心理学、スキンケアコーディネーター
仕事のツール:姓名判断、オラクルカードリーディング

札幌市在住。
毎朝目が覚めて、活動できることに感謝をして一日が始まる。
人の成長に喜びを感じ、共に成長したいと考えている。
このようなセミナーの他、個別の勉強会も開き、コミュニケーションや毎日の仕事の向き合い方等に悩んでいる人の力になっている。

「主役はあくまで参加される皆さんです。主役は僕じゃありません」と、いつも謙虚な姿勢でセミナーに臨む。 

 

 

主催 菊地 麻里(きくち まり)

年齢:35歳
資格:介護福祉士

イラストレーター、ハンドメイド作家、ハンドメイド講師として活動している。
過去には介護福祉士として6年勤めた。

逆算思考という考え方を林から学ぶことによって、「夢は見るものではなく叶えるもの」という林の言葉が現実的に感じられるようになった。
そこから活動幅が大きく広がり、世界観も同時に大きく広がっていった。

同じように、様々な方が何かを始めるキッカケやヒントになればという想いで、このセミナーの主催をしている。

atelierARI(アトリエ.アリ)
InstagramID:marika54ari

菊地が描いた、無料で使用できるイラスト素材が2,000点以上あります。

手描きイラスト素材を使い方は、ぜひご活用いただければ幸いです。

www.ac-illust.com

人気ブログランキングへ

ブログ王ランキングに参加中!

 

 

【何かに悩んでいると感じた人へのアドバイス】講師林のメッセージ168(パート4)

みなさんこんにちは。

コミュニケーション能力アップをサポート、

林万喜セミナー講師の、林万喜(はやしかずき)です。  

f:id:tool10reiya592:20220211080745j:image 

前回のお話↓↓↓

hayasikazuki.hatenablog.com

 

何かに悩んでいると感じた人へのアドバイス(パート4               

本日は、必要なアドバイスについて話します。


必要なアドバイスは、以下の通り


①相手を肯定する

②相手が答えやすいアドバイス

③考える時間を与える

f:id:tool10reiya592:20230313221534j:image

 

①相手を肯定するとは、

人は肯定されると、相手の話を受け取りやすくなります。つまり、自己重要感を満たすわけです。

 


②相手が答えやすいアドバイスとは、

単純にこちらの質問に対して、イエスかノーかを答えてもらうことになります。

 


③考える時間を与えるとは、

アドバイスばかりではなく、相手が落ち着き、考える余裕を与えることです。心が落ち着き、心に余裕がなければ、冷静になれませんから。

 


次回は、相手が望む3つのことについて話をしますね。

 

本日も最後まで読んで下さり有難うございました!!!

✽+†+✽――✽+†+✽――✽+†+✽――

 

★今後のセミナー予定はこちらから↓↓↓★

セミナー情報について

 

YouTubeチャンネル開設しました↓↓↓★

はやしかずきセミナーチャンネル

 

★その他 セミナー最新情報や、その他セミナー情報★

👉林万喜セミナーHP 

 


講師と主催のプロフィール

講師 林 万喜(はやし かずき)

年齢:52歳
資格:コーチング、心理学、スキンケアコーディネーター
仕事のツール:姓名判断、オラクルカードリーディング

札幌市在住。
毎朝目が覚めて、活動できることに感謝をして一日が始まる。
人の成長に喜びを感じ、共に成長したいと考えている。
このようなセミナーの他、個別の勉強会も開き、コミュニケーションや毎日の仕事の向き合い方等に悩んでいる人の力になっている。

「主役はあくまで参加される皆さんです。主役は僕じゃありません」と、いつも謙虚な姿勢でセミナーに臨む。 

 

 

主催 菊地 麻里(きくち まり)

年齢:35歳
資格:介護福祉士

イラストレーター、ハンドメイド作家、ハンドメイド講師として活動している。
過去には介護福祉士として6年勤めた。

逆算思考という考え方を林から学ぶことによって、「夢は見るものではなく叶えるもの」という林の言葉が現実的に感じられるようになった。
そこから活動幅が大きく広がり、世界観も同時に大きく広がっていった。

同じように、様々な方が何かを始めるキッカケやヒントになればという想いで、このセミナーの主催をしている。

atelierARI(アトリエ.アリ)
InstagramID:marika54ari

菊地が描いた、無料で使用できるイラスト素材が2,000点以上あります。

手描きイラスト素材を使い方は、ぜひご活用いただければ幸いです。

www.ac-illust.com

人気ブログランキングへ

ブログ王ランキングに参加中!

 

 

【何かに悩んでいると感じた人へのアドバイス】講師林のメッセージ167(パート3)

みなさんこんにちは。

コミュニケーション能力アップをサポート、

林万喜セミナー講師の、林万喜(はやしかずき)です。  

f:id:tool10reiya592:20220211080745j:image 

前回のお話↓↓↓

hayasikazuki.hatenablog.com

 

 

何かに悩んでいると感じた人へのアドバイス(パート3               

 

本日は、不要なアドバイスについて話します。

 


不要なアドバイスは以下の通り

①一般論を言う

②相談を途中で辞める

③褒めすぎない

f:id:tool10reiya592:20230310064525j:image

 

①一般論を言うとは、

例えば、相手に対して、普通はこうだよ。など言ってしまうと、相手も、わかっているよ!と反論してきます。

 

②相談を途中で辞めるとは、

これは最悪ですね。

最初から相談を受けたからには、最後まで付き合う義務があります。

 


③褒めすぎないとは、

聞き上手になりながら、相手を褒めすぎると、嬉しさの余り、話の論点がずれてしまいます。

 


次回は、必要なアドバイスについて話をしますね。

 

 

本日も最後まで読んで下さり有難うございました!!!

✽+†+✽――✽+†+✽――✽+†+✽――

 

★今後のセミナー予定はこちらから↓↓↓★

セミナー情報について

 

YouTubeチャンネル開設しました↓↓↓★

はやしかずきセミナーチャンネル

 

★その他 セミナー最新情報や、その他セミナー情報★

👉林万喜セミナーHP 

 


講師と主催のプロフィール

講師 林 万喜(はやし かずき)

年齢:52歳
資格:コーチング、心理学、スキンケアコーディネーター
仕事のツール:姓名判断、オラクルカードリーディング

札幌市在住。
毎朝目が覚めて、活動できることに感謝をして一日が始まる。
人の成長に喜びを感じ、共に成長したいと考えている。
このようなセミナーの他、個別の勉強会も開き、コミュニケーションや毎日の仕事の向き合い方等に悩んでいる人の力になっている。

「主役はあくまで参加される皆さんです。主役は僕じゃありません」と、いつも謙虚な姿勢でセミナーに臨む。 

 

 

主催 菊地 麻里(きくち まり)

年齢:35歳
資格:介護福祉士

イラストレーター、ハンドメイド作家、ハンドメイド講師として活動している。
過去には介護福祉士として6年勤めた。

逆算思考という考え方を林から学ぶことによって、「夢は見るものではなく叶えるもの」という林の言葉が現実的に感じられるようになった。
そこから活動幅が大きく広がり、世界観も同時に大きく広がっていった。

同じように、様々な方が何かを始めるキッカケやヒントになればという想いで、このセミナーの主催をしている。

atelierARI(アトリエ.アリ)
InstagramID:marika54ari

菊地が描いた、無料で使用できるイラスト素材が2,000点以上あります。

手描きイラスト素材を使い方は、ぜひご活用いただければ幸いです。

www.ac-illust.com

人気ブログランキングへ

ブログ王ランキングに参加中!

 

 

【何かに悩んでいると感じた人へのアドバイス】講師林のメッセージ166(パート2)

みなさんこんにちは。

コミュニケーション能力アップをサポート、

林万喜セミナー講師の、林万喜(はやしかずき)です。  

f:id:tool10reiya592:20220211080745j:image 

前回のお話↓↓↓

hayasikazuki.hatenablog.com

 

何かに悩んでいると感じた人へのアドバイス(パート2               

 

何かに悩んでいる人にやってはいけないこと。

①アドバイス

②カラ返事

③説教

より

 

本日は、②と③について話します。


②カラ返事は、かなりの問題があります。

なぜなら、カラ返事は、本人の気持ちが全く入っていないからです。

 

もし、 みなさんが、相手からカラ返事をされたら、どう思いますか?

 


人が一生懸命に話してるのに、スルーかよ!無視かよ!と思うはずです。

f:id:tool10reiya592:20230306221351j:image

つまり、このカラ返事は、人間関係を壊したり、相当の恨みをかいやすくなります

 


③説教は、

上から目線になったり、かなり主観的に話すことになるので、相手を傷つけることになりかねません。

人によっては、喧嘩になる場合もあります。

 


次回は、不要なアドバイスについて話をしますね。

 

 

本日も最後まで読んで下さり有難うございました!!!

✽+†+✽――✽+†+✽――✽+†+✽――

 

★今後のセミナー予定はこちらから↓↓↓★

セミナー情報について

 

YouTubeチャンネル開設しました↓↓↓★

はやしかずきセミナーチャンネル

 

★その他 セミナー最新情報や、その他セミナー情報★

👉林万喜セミナーHP 

 


講師と主催のプロフィール

講師 林 万喜(はやし かずき)

年齢:52歳
資格:コーチング、心理学、スキンケアコーディネーター
仕事のツール:姓名判断、オラクルカードリーディング

札幌市在住。
毎朝目が覚めて、活動できることに感謝をして一日が始まる。
人の成長に喜びを感じ、共に成長したいと考えている。
このようなセミナーの他、個別の勉強会も開き、コミュニケーションや毎日の仕事の向き合い方等に悩んでいる人の力になっている。

「主役はあくまで参加される皆さんです。主役は僕じゃありません」と、いつも謙虚な姿勢でセミナーに臨む。 

 

 

主催 菊地 麻里(きくち まり)

年齢:35歳
資格:介護福祉士

イラストレーター、ハンドメイド作家、ハンドメイド講師として活動している。
過去には介護福祉士として6年勤めた。

逆算思考という考え方を林から学ぶことによって、「夢は見るものではなく叶えるもの」という林の言葉が現実的に感じられるようになった。
そこから活動幅が大きく広がり、世界観も同時に大きく広がっていった。

同じように、様々な方が何かを始めるキッカケやヒントになればという想いで、このセミナーの主催をしている。

atelierARI(アトリエ.アリ)
InstagramID:marika54ari

菊地が描いた、無料で使用できるイラスト素材が2,000点以上あります。

手描きイラスト素材を使い方は、ぜひご活用いただければ幸いです。

www.ac-illust.com

人気ブログランキングへ

ブログ王ランキングに参加中!