こんにちは!コミュニケーション能力アップをサポート、林万喜セミナー主催の菊地です。
笑顔が素敵な人は、傍にいるだけで楽しくなるものですね!
だから普段から笑顔を心掛けたいけれど・・
菊地、笑うと、頬のあたりがピクピク痙攣して、次第に痛くなってきます。
表情筋が足りないようです。
あぁ・・たるんでいくのか・・
いやそれよりも問題なのは、自分自身の笑顔が少ないのだという現実です。
司会なのに・・致命傷です。
セミナー合わせの時に、林と一連の流れを録画し、後で確認していたのですが、
なるほど納得。
私の表情、硬い。
司会としてどうなんだよ!
ということで、笑顔の練習を林から教えてもらいました。
笑顔の作り方
①楽しいことをイメージする
②口角を指で上げてみる
③目を大きく開く
④ワハハハと声を出す
やるしかない!!!!
皆さんも挑戦してみて下さいね。
ちなみに、普段できる訓練としてもう一つ、
好きな歌を笑顔で、そして大きな声で一曲歌うのも良いそうです。
私はジュディマリの「そばかす」を車の運転中に大声で歌ってます。
ダブルで毎日続けていけば、必ず効果はありますね!
本日もお付き合いを有難うございました!
セミナー情報はこちらから↓↓
当セミナーでは、色々なテーマを扱う事ができます。
皆さんの知りたい、聞きたいセミナー内容がありましたお気軽にお声がけください。