こんにちは!コミュニケーション能力アップをサポート、「林万喜のコミュニケーションセミナー」主催の菊地麻里です。
ブログの中で、優先順位について扱った記事が最近多かったですが、
今回、ダイソーで見つけた素敵なノートがあったので、ご紹介します。
それは、「アイデアノート」。
どうやら2種類あるようですが、私の行ったダイソーにはこの種類しかありませんでした。
ダイソーに次回行く時は、また別の種類を探してみようと思います。
さて、このノート。
中身はどうなっているかというと・・
こんな感じ。
9マスの四角の真ん中には、目指したいことをまず最初に書き、
その周りには、その目指したいものを達成するためのヒントを8つ書き込みます。
ノートによれば、強制的に8つ書き出すようにするので、アイデアが浮かびやすいそう。
実際に書き出してみました。
私の場合は、「「atelierARi」の知名度を上げるには」という目的を設定。
周りには、ブログやSNSで広げること、イベント参加をすること 、口コミ等々挙げてみました。
マスを埋めたくなっちゃうので、「アイデア出してやる」って意気込めるので、良い感じです!
これに優先順位を付けて、目的達成できればバッチリですね!
ダイソーで見つけた時は、ぜひ見てみてください!
本日もお付き合いをありがとうございました!
講師と主催のプロフィール
講師 林 万喜(はやし かずき)
年齢:48歳
資格:コーチング、心理学、スキンケアコーディネーター
仕事のツール:姓名判断、オラクルカードリーディング
札幌市在住。
毎朝目が覚めて、活動できることに感謝をして一日が始まる。
人の成長に喜びを感じ、共に成長したいと考えている。
このようなセミナーの他、個別の勉強会も開き、コミュニケーションや毎日の仕事の向き合い方等に悩んでいる人の力になっている。
「主役はあくまで参加される皆さんです。主役は僕じゃありません」と、いつも謙虚な姿勢でセミナーに臨む。
主催 菊地 麻里(きくち まり)
年齢:32歳
資格:介護福祉士
イラストレーター、ハンドメイド作家、ハンドメイド講師として活動している。
過去には介護福祉士として6年勤めた。
逆算思考という考え方を林から学ぶことによって、「夢は見るものではなく叶えるもの」という林の言葉が現実的に感じられるようになった。
そこから活動幅が大きく広がり、世界観も同時に大きく広がっていった。
同じように、様々な方が何かを始めるキッカケやヒントになればという想いで、このセミナーの主催をしている。
atelierARI(アトリエ.アリ)
InstagramID:marika54ari
毎月、定期的にセミナーを開いています!
次回セミナーは、
2019年11月23日(土)14:00~16:00の2時間
「感情のコントロール方法」
「アンガーマネジメント」
予約満席有難うございます!限定5名申し込みを増やしました!
☆お申込みはこちらからから☆↓↓
紹介動画⇩
また、皆さんの知りたい、聞きたいセミナー内容がありましたお気軽にお声がけください。
セミナーに関しての不安や疑問があればこちらどうぞ。
http://hayashikazuki.seminar@gmail.com
ご質問ありましたらお気軽にお待ちしております。