こんにちは!
コミュニケーション能力アップをサポート、林万喜セミナー主催の菊地です。
今日は、苦手な人の行動にイライラした時、どうすれば良いか、林から聞いたお話を書きます。
また、明日は、そのアドバイスを菊地が実践した結果について、体験談をお話ししたいと思います。
「被害妄想に打ち勝つために」
さて、以前の菊地は、相手のちょっとした言動で、「私は嫌われているのかな」と被害妄想的になっていました。
結果、勝手な妄想が膨らみ、相手を嫌いになり、壁を作ってしまい・・
その人に対して接すること自体を避けようとしていました。
メールも苦手で、面倒な内容には返事しないでそのままスルー!なんてこともざらにありった嫌な奴だったんです。
きっと、元々対人関係を苦手に感じる人であれば、みんなそう感じることが多いのではないかな、と思います。
以前の私であれば、
別にそれで良い。どうせ私なんか性格歪んでるし、少し友達がいればそれでいい。
なんて捻くれていたんです。
面倒くさいことから逃げようとしていたんですよね。
でも、私がその状態から危機感を持って改善したいと思えるようになったのは、
その思考が原因で、対人が怖くて仕事が続けらなくなった経緯があったり、
尚且つ、このセミナー活動をしていく上で、宣伝するには、その状態の私では本当に致命的だったからでした。
そこで、何度も対人関係について林に相談したものです。
この現状を改善するために林から得たアドバイスは、このブログでもよく出てきますが、
「認知的不協和」のお話です。
人は欠けている部分に目がいきやすくなる、というものです。
そう感じた時、どうすればいいのか、というと、
「相手の良いところ2つを探すこと」だと言います。
自分よりも良くできている部分は、誰に対しても必ずあるはずなのです。
だからその部分を見ることが出来れば、相手の欠点やちょっとした言動で腹が立っても、
「あの人は私よりもここがすごい」と思えて、腹が立つ気持ちを抑えることができるのです。
明日は、それを実践することによって、どのように菊地の心が変化したかのお話を書きます。
本日もお付き合いを有難うございました!
毎月、定期的に林万喜講師のコミュニケーションセミナーを開催しています。
セミナー詳細はこちら↓
優しく楽しく教えてくれる林は、とってもオススメな講師です!
皆さまのご参加を心よりお待ちしております!
前回のセミナーレポはこちら⇩
当セミナーでは、色々なテーマを扱う事ができます。
皆さんの知りたい、聞きたいセミナー内容がありましたお気軽にお声がけください。
セミナーに関しての不安や疑問があればこちらどうぞ。
mailto:"hayashikazuki.seminar@gmail.com"
ご質問ありましたらお気軽にお待ちしております。