はやしかずき(林万喜)セミナー 活動紹介

主催の菊地が、毎月開催するセミナーのレポや、林から学んだ雑学、知識をご紹介するブログです。

仕事を並行する辛さと乗り越える方法

こんにちは!コミュニケーション能力アップをサポート、「林万喜のコミュニケーションセミナー」主催の菊地麻里です。

f:id:tool10reiya592:20200114230402j:plain

 最近では、かけもちで仕事をしている人が多いですね。

独立を目指したり、収入を増やすためなど、色々な理由があるかと思います。

 

しかし、掛け持ちで働くということは、困難な状況にぶつかりやすく、壁がとても多いものです。

f:id:tool10reiya592:20210324224756j:image
それを乗り越えるためには、「他にも同じように頑張っている人がいる」ということを知るだけでも違います。

 

実は菊地も仕事を掛け持ちしてます。
3つもです。


フルタイムの世俗の仕事、このセミナーの主催、イラストレーター・・
毎日バタバタで、時間との戦いです。


ひたすら自分との戦いなのですが、壁にぶつかる度に考えることがあります。

頑張る意味について・・
掛け持ちの仕事をどうすれば良い状態で進めていけるのか・・についてです

今回はそんなテーマで書いていきたいと思います。


かけもちの仕事を両立していくためには

①アップアップするのは真面目なのが原因!?

②楽をすることを考えていい

③「どうすればできるか」の思考をもつ

この3つが大切だと菊地は考えています。

というわけで、この1つ1つを解説していきたいと思います。

 


①アップアップするのは真面目なのが原因!?

f:id:tool10reiya592:20210324224652j:image

かけもちをしていてアップアップする原因は何でしょうか?

菊地も色々考えましたが、原因はほぼ「真面目」だからなんだと気づきました。
私は、セミナーも、世俗の仕事も、自分の仕事も、全部全部100%の力で励もうとしてしまうのです。

・・真面目なので。

だからヘロヘロになって、寝る時間はグッタリです。
朝も疲れが取れてない・・・なんてよくある話・・。

最近になって、アワアワして思ったのは、毎日頑張っても、結局自分の心や体の疲労ばかり溜まっているのに結果が出ない状況に対して、「頑張る意味って何だろう?」という疑問です。

頑張るのは誰でも出来る。
それなら、誰でも出来ない、「頑張らなくても出来る方法」を考えようと思ったのです。

現代は悲しいかな、結果がすべてなのです・・・。
なら、結果が出るように動く他ないのです・・。

 


②楽をすることを考えていい

f:id:tool10reiya592:20210324224723j:image

真面目人間で生きてきてしまった菊地。

「手を抜くなんてとんでもない!」という、自分の善悪の基準で仕事と向き合っていました。
真面目な日本人なら、きっと同じように感じる人も沢山いるかと思います。

だけど今、自分の夢を形にするため(半ば叶ってもいますが)
自分の仕事を生み出して、自分らしい生き方をしようと思った時、
ふと、「頑張ることの意味」について考えずにはいられなくなりました。

人間は24時間平等に与えられ、その中で活動するには、その内容は当然限られてきます。

そんな中でどう動くか。

課題は溢れるほど出てくる。
全部するには、どうしても時間が足りない。


動き続けるのに必要なのは、「精神」「体」の状態を健全に保つ事。
これしかないと考えています。

体を健康に保つならば、良質な睡眠、食事、運動を意識すれば良いでしょうが・・
問題は精神です。

「100%真面目に頑張る」ことをしていては、精神がいくらあっても足りないのです。

いつも楽しく何かに取り組んでいる時は、さくさく行動に移せるもの。

この状態を思い返すなら、真面目にひたすら頑張ることよりも、「心に余裕のある取り組み方」を真面目に考えていくことの方が、ずっと利があります。

そこで、どうすればほっと出来る環境を作ることができるかを考えました。

 

 

③「どうすればできるか」の思考をもつ

 

f:id:tool10reiya592:20210324224818j:image
限られた時間を有効に使うためには、どうすれば良いだろうか。
精神と体を元気な状態に保つにはどうすれば良いだろうか。

ずっと考えていた菊地。

今までの自分の動きを振り返って思うのは、漠然とした動きに問題があったのではないか?
というところです。

「とりあえずこの日はこれをしないと」という考え方だったので、取り組むにも考える時間が必要となりました。

それなら、目ではっきりわかるタスク内容と、はっきりとした数字を出せばよいと思ったのです。


RPGを楽しんだ人はわかるかもしれません。
レベル上げをする時に、何をして、あとどれくらい経験値をつめばレベルが上がるのか、
それがわかっていると、「あとすこし、もう少しやってみよう」と励むことができます。

そこで、菊地もはやしかずきセミナーのSNS更新を予定通りにこなしたい、という課題があったので、
これに関することをスケジュールにとにかく書き出してみました。


(汚い字ですが)

f:id:tool10reiya592:20210324225100j:image
インスタグラムにあげる画像の種類、ブログはどれぐらい前もって準備しておく必要があるか・・
色々書き出してみて、見えてくるものがありました。

毎日漠然と取り組むよりも、数字にした方が、ずっと準備がはかどるなと実感したのです。

今後この方法を取り入れていこうと思いますが、状況報告を今後もしていきたいと思います。

前倒しで動けば、その先は心に余裕が出来ます。

林はよく「時間を貯金する」と話しますが、
明確な行動を前倒しでこなしていけば、一か月のうちに何もしなくても良い日が作れるようになりますよね。

「楽をすることを考える」とは、こういうことです。

 


まとめ

 

仕事をかけもちしていると、時間の限界を感じて、本当にしんどくなります。

諦めるのも、投げ出すのも、出来ない理由を考えることもとても簡単です。

しかし、菊地は、自分の決めた道については、最後まで通して、取り組み続けたいと思っています。

真面目に頑張るから疲れてしまう。

この結論を得られて良かったかなと思います。

真面目なのは良いことだけど、ただ頑張るだけでは意味がありません。
本当に意味のある頑張りとは、結果を出せてこそ。

そこに至るまでは大変だけど、その道のりを「どうすれば楽しめるか」で考えていけば、継続していく力になります。


だから、楽して取り組める、「頑張らなくても出来る環境」を作るには、どんなシステムを作るか、
どんな別の方法を取っていくか、
柔軟に挑戦していく、知覚動考でありたいですね!

ご参考になれば幸いです。

 

本日も最後まで読んで下さり有難うございました!!!

 

 

 

☆今後のセミナーのお知らせ☆

☆江別セミナー

2021年4月11日(日)14:00~15:30
 【モチベ―ションを上げる方法】

www.kokuchpro.com


 

☆オンラインセミナー

2021年3月28日(日)21:00~22:00

引き寄せの法則
「緊張のほぐし方」

www.kokuchpro.com


 

☆動画販売

f:id:tool10reiya592:20210106215911j:plain

第1弾 
「動画で学ぶ人の心を動かす方法」
詳しく

 

f:id:tool10reiya592:20201014062746p:plain
第2弾
「動画で学ぶコミュニケーション術(実践編)」

詳しく



動画で学べる「人の心を動かす方法」をお伝えします コーチングと心理学の資格を活かし、わかりやすくお伝えします。

 

セミナー最新情報や、その他セミナー情報

👉林万喜セミナーHP

 

 


講師と主催のプロフィール

 

講師 林 万喜(はやし かずき)

年齢:50歳
資格:コーチング、心理学、スキンケアコーディネーター
仕事のツール:姓名判断、オラクルカードリーディング

札幌市在住。
毎朝目が覚めて、活動できることに感謝をして一日が始まる。
人の成長に喜びを感じ、共に成長したいと考えている。
このようなセミナーの他、個別の勉強会も開き、コミュニケーションや毎日の仕事の向き合い方等に悩んでいる人の力になっている。

「主役はあくまで参加される皆さんです。主役は僕じゃありません」と、いつも謙虚な姿勢でセミナーに臨む。 

 

 

主催 菊地 麻里(きくち まり)

年齢:33歳
資格:介護福祉士

イラストレーター、ハンドメイド作家、ハンドメイド講師として活動している。
過去には介護福祉士として6年勤めた。

逆算思考という考え方を林から学ぶことによって、「夢は見るものではなく叶えるもの」という林の言葉が現実的に感じられるようになった。
そこから活動幅が大きく広がり、世界観も同時に大きく広がっていった。

同じように、様々な方が何かを始めるキッカケやヒントになればという想いで、このセミナーの主催をしている。

atelierARI(アトリエ.アリ)
InstagramID:marika54ari

 


 

人気ブログランキングへ

ブログ王ランキングに参加中!

 

 

困った時の緊張のほぐし方(2021年3月21日セミナーレポ「引き寄せの法則」「緊張のほぐし方」)

2こんにちは!コミュニケーション能力アップをサポート、「林万喜のコミュニケーションセミナー」主催の菊地麻里です。

 

コロナ対策をしっかり取らせていただいた中、2021年3月21日(日)江別市コミュニティセンターにてセミナーを開講致しました!

f:id:tool10reiya592:20210322201407j:image

 

ご参加下さった皆さん、有難うございました!

 

このブログでは、レポを書いていきたいと思います。

 

f:id:tool10reiya592:20210314100526j:plain

今回のセミナーのテーマは、 

引き寄せの法則
「緊張のほぐし方」

 について扱いました。

 

引き寄せの法則」はよく聞く言葉で、本やサイト上でよく紹介されています。
中には「願うだけで叶う」といった誤解を生む情報もあります。


このセミナーでは、本当の意味を学び、どのように生活に当てはめられるかを学ぶことが出来ました。

 

また、何かを行動に移す時には、「緊張」が生まれやすいものです。


どのように緊張をほぐすことができるかという点も、このセミナーで扱っています。

この中から、今回のレポでは「緊張のほぐし方」の内容を少しご紹介していきたいと思います。


 

 


緊張のほぐし方

f:id:tool10reiya592:20210322201243j:image


緊張をほぐす方法として、セミナーでは5つの方法を学ぶことができました。

その中から2つご紹介したいと思います。

緊張をほぐす方法
①体で緊張をほぐす
②言霊で緊張をほぐす


①体で緊張をほぐす

緊張を体でほぐすなら、大きく息を吸って、大きく吐く深呼吸が大切です。
頭が緊張して真っ白になっている時でも、深呼吸をすることで、少しずつ落ち着きを取り戻していくことができます。

②言霊で緊張をほぐす

言葉を変えることによって、緊張をほぐすことができます。
「うまく出来るか不安」という心があるなら、「完璧な人はいない」「自己成長のチャンス」と言葉に出してみましょう。
勇気が湧いてきて、心に少し余裕が生まれてきます。


 
緊張をほぐすディスカッション

f:id:tool10reiya592:20210322201336j:image
今回のセミナーでは、サイコロを使った自己紹介ゲームをしています。
ペアを組んでいただき、サイコロの目によって自己紹介の内容を決めて、お互いに話し合っていただきました。
中には「モノマネしながら」の目もあったので、会場が笑いに包まれていました。

 

 

参加者様からの質問

 

では、参加者様からいただいた質問について書いていきます。

 

Q:「対人間同士でトラウマになった対象の相手が、会議などの場にいると、緊張をどうしてもほぐせないのですがどうすれば良いでしょうか?」

 

林の答えです。

 

林:

「そうですね。

 

私は正直言ってそういう人がいたとしても、人と思わないようして、
例えば・・参加されている”お野菜”のように見ます。

こうやってセミナーで前に立つ上で、緊張がないのはそこにあるんですよ。

 

もっと言えば、この会場に来るまでは、主観的に100%の状態に準備してきています。
その感覚が完璧すぎるくらいが丁度いいんです。
だから、穴が無いから、何を言われても気にならないっていうのはあります。

 

このセミナー内容が、部屋で歩きながらでも話し馴れてる状態。
今日今までやってきたセミナーの内容も全部頭に入っています。

 

ですから、「緊張しない」っていうのは、緊張しない状況を作っていくことも大切なんです。

 

 

ご参加下さった皆さん、有難うございました!

 

もっと良い情報はセミナーの中で沢山ありました!
緊張をほぐす方法を知っていれば、自信をもって色々なことに取り組んでいけますね。
 

本日も最後まで読んで下さり有難うございました!!!

 

本日も最後まで読んで下さり有難うございました!!!

 

 

 

☆今後のセミナーのお知らせ☆

☆江別セミナー

2021年4月11日(日)14:00~15:30
 【モチベ―ションを上げる方法】

www.kokuchpro.com


 

☆オンラインセミナー

2021年3月28日(日)21:00~22:00

引き寄せの法則
「緊張のほぐし方」

www.kokuchpro.com


 

☆動画販売

f:id:tool10reiya592:20210106215911j:plain

第1弾 
「動画で学ぶ人の心を動かす方法」
詳しく

 

f:id:tool10reiya592:20201014062746p:plain
第2弾
「動画で学ぶコミュニケーション術(実践編)」

詳しく



動画で学べる「人の心を動かす方法」をお伝えします コーチングと心理学の資格を活かし、わかりやすくお伝えします。

 

セミナー最新情報や、その他セミナー情報

👉林万喜セミナーHP

 

 


講師と主催のプロフィール

 

講師 林 万喜(はやし かずき)

年齢:50歳
資格:コーチング、心理学、スキンケアコーディネーター
仕事のツール:姓名判断、オラクルカードリーディング

札幌市在住。
毎朝目が覚めて、活動できることに感謝をして一日が始まる。
人の成長に喜びを感じ、共に成長したいと考えている。
このようなセミナーの他、個別の勉強会も開き、コミュニケーションや毎日の仕事の向き合い方等に悩んでいる人の力になっている。

「主役はあくまで参加される皆さんです。主役は僕じゃありません」と、いつも謙虚な姿勢でセミナーに臨む。 

 

 

主催 菊地 麻里(きくち まり)

年齢:33歳
資格:介護福祉士

イラストレーター、ハンドメイド作家、ハンドメイド講師として活動している。
過去には介護福祉士として6年勤めた。

逆算思考という考え方を林から学ぶことによって、「夢は見るものではなく叶えるもの」という林の言葉が現実的に感じられるようになった。
そこから活動幅が大きく広がり、世界観も同時に大きく広がっていった。

同じように、様々な方が何かを始めるキッカケやヒントになればという想いで、このセミナーの主催をしている。

atelierARI(アトリエ.アリ)
InstagramID:marika54ari

 


 

人気ブログランキングへ

ブログ王ランキングに参加中!

 

 

人生幸せにしたいなら、「自責マインド」へ!

こんにちは!コミュニケーション能力アップをサポート、「林万喜のコミュニケーションセミナー」主催の菊地麻里です。

f:id:tool10reiya592:20200114230402j:plain

「なんかうまくいかない」

「人間関係不信だ」

「周りの雰囲気が良くない」

そう感じることはありますか?

 


もしかしたら、それは、自分の行動次第でかなり改善される可能性があります!

菊地自身、ある方法に取り組んでから周りの環境がとても良くなりました!

「人生を良くしたい!」そう望んでいる方へ、ぜひ実践してみて頂きたい内容となっております。

 


今日はそんなテーマで書いていきたいと思います。

 


不幸の原因?☑リスト

f:id:tool10reiya592:20210317210050j:image
さて、もし先ほどの「なんかうまくいかない」「人間関係不信だ」「周りの雰囲気が良くない」と感じていることがあるなら、

正直な気持ちで、次のチェックリストから☑をしてみて下さい。

 

チェックリスト

f:id:tool10reiya592:20210317215256j:image
□失敗をするのが嫌だ

□何かまずい出来事が起きた時、先に誰の責任かを考えてしまう

□物事を途中で投げ出してしまう。それを誰かに押し付けるクセがある。

□自分は悪くないと思い込んでしまう。

 

いかがでしょうか?

上記の☑が多ければ、多いほど、先ほどのような「うまくいかない」と感じるような出来事が増えてしまいます。

 

何か間違いが起きた時、認めるのも、責任を負うのも嫌なものです。

とはいえ、人と関わっている以上、責任0%もあまりないものだと菊地は思っています。

割合が少なくとも、何かしらの要因に、自分もなりうることを覚えておく必要もあります。


この話題で一番大切なことは、いつものマインドが、「他責マインド」か「自責マインド」かということです。

 

では、「他責マインド」「自責マインド」とは何でしょうか?

 

 

 

「他責・自責マインド」とは

f:id:tool10reiya592:20210317214909j:image

「自責マインド」とは、問題があったり、上手くいかない時に、人のせいにしたり、

自分は悪くないと考えたり、責任をとらない。

とにかく、「原因はすべて周りにある」と考えることです。

 


一方、「自責マインド」とは、トラブルやうまくいかないことを、しっかり受け止めて、

どうすれば解決していけるかを考える思考のことを言います。

f:id:tool10reiya592:20210317215600j:image
責任を他人になすりつけて投げだすか、自分も責任があると考えて行動を起こすか、

この違いが「他責マインド」と「自責マインド」の違いです。

 


「他責マインド」の人に周囲が感じる事

 

では、他責マインドだと、相手へどのような印象を持たせるかを考えてみましょう。

 

あなたは会社員です。

 

部下・後輩に普段からミスの多い人がいます。

何度言っても同じミスを繰り返し、「しっかりメモをとりなさい」と言ってもとらず、自分のペースで仕事をしようとします。


ある時、その部下・後輩の対応が悪かった為、電話でクレームが入りました。

そのクレームの入った張本人は、

「自分はちゃんとしています」「わかってくれない周りが悪いんです」「なんで自分ばかり責められるんですか?」

といった反応をしてきました。

 

 

これは典型的な「他責マインド」の人の考え方ですが、

もしあなたの部下や後輩にこんな人がいたら、あなたはその人に対してどう感じますか?


「もう面倒をみない」「距離をおこう」「最低限のことだけ伝えよう」となるはずです。

 

 

他責マインドのデメリット

 

先程のお話は極端な例ですが、「他責マインド」はデメリットばかりです。

f:id:tool10reiya592:20210317220618j:image
なぜなら、一時的に嫌な状況を逃れられたとしても、

信用を失い、人間関係が悪くなります。

更には、失敗から貴重なものを多く学べるのに、それを行わないために、能力も人間性も成長させることが出来ません。

 


一次的に仕事が上手くいっていたとしても、それが長く続くことはなく、将来は大変になる可能性が高まります。

 


失敗は成功のもととよくいいますが、

人間は不完全なので、失敗するのは当然です。

そこから学び、次へと成長していけるのが人間であることを忘れないようにしたいですね。

 

 

自責マインドのメリット

 

もし、自分のミスをみとめたり、何かしらの責任感があれば、改善方法を考えて動くことが出来ます。

 

それによって、よりよい方法を見つけられて、効率的に動けるようになります。

f:id:tool10reiya592:20210317220100j:image

更に、問題の負荷も他者と分け合えるので、心の負担がお互いに軽減され、信頼感が沸いてきます。

「この人なら大丈夫だ」と思ってもらえるようになったら、チャンスもいっぱいめぐってきますよね!

 

 

 

まとめ

f:id:tool10reiya592:20210317220920j:image

人生嫌な事が多いと感じる時、意識してみると良いのが、「他責マインド」「自責マインド」でした。

 

問題が起きた時の責任は、誰かと関わっている以上、全てじゃなくても、少なからず自分にもあるものです。

 

失敗や問題が起きた時に、自責マインドを持つことができれば、信頼感を得たり、改善策を生み出して、人間性も能力もあげていくことができます!

結果、人生の幸福感や、満足感を得られます。

 

だからといって、「全部自分が悪いんだ」というネガティブ思考は全く違うものなので、

バランス良く、問題を受け止めて、「どうすればできるか?」という思考回路にもっていきましょう!

 

人から信頼感を得られれば、受ける扱いも変わり、大切にされていると感じることもできますよ!

 

ご参考になれば幸いです。

 

本日も最後まで読んで下さり有難うございました!!!

 

 

 

☆今後のセミナーのお知らせ☆

☆江別セミナー

2021年3月21日(日)14:00~15:30
 【鏡の法則

www.kokuchpro.com


 

☆オンラインセミナー

2021年3月19日(月)21:00~22:00

鏡の法則

www.kokuchpro.com


 

☆動画販売

f:id:tool10reiya592:20210106215911j:plain

第1弾 
「動画で学ぶ人の心を動かす方法」
詳しく

 

f:id:tool10reiya592:20201014062746p:plain
第2弾
「動画で学ぶコミュニケーション術(実践編)」

詳しく



動画で学べる「人の心を動かす方法」をお伝えします コーチングと心理学の資格を活かし、わかりやすくお伝えします。

 

セミナー最新情報や、その他セミナー情報

👉林万喜セミナーHP

 

 


講師と主催のプロフィール

 

講師 林 万喜(はやし かずき)

年齢:50歳
資格:コーチング、心理学、スキンケアコーディネーター
仕事のツール:姓名判断、オラクルカードリーディング

札幌市在住。
毎朝目が覚めて、活動できることに感謝をして一日が始まる。
人の成長に喜びを感じ、共に成長したいと考えている。
このようなセミナーの他、個別の勉強会も開き、コミュニケーションや毎日の仕事の向き合い方等に悩んでいる人の力になっている。

「主役はあくまで参加される皆さんです。主役は僕じゃありません」と、いつも謙虚な姿勢でセミナーに臨む。 

 

 

主催 菊地 麻里(きくち まり)

年齢:33歳
資格:介護福祉士

イラストレーター、ハンドメイド作家、ハンドメイド講師として活動している。
過去には介護福祉士として6年勤めた。

逆算思考という考え方を林から学ぶことによって、「夢は見るものではなく叶えるもの」という林の言葉が現実的に感じられるようになった。
そこから活動幅が大きく広がり、世界観も同時に大きく広がっていった。

同じように、様々な方が何かを始めるキッカケやヒントになればという想いで、このセミナーの主催をしている。

atelierARI(アトリエ.アリ)
InstagramID:marika54ari

 


 

人気ブログランキングへ

ブログ王ランキングに参加中!

 

 

知っておくと便利!鏡の法則で起きる出来事(2021年3月13日セミナーレポ「鏡の法則」)

こんにちは!コミュニケーション能力アップをサポート、「林万喜のコミュニケーションセミナー」主催の菊地麻里です。

f:id:tool10reiya592:20200114230402j:plain

コロナ対策をしっかり取らせていただいた中、2021年3月13日(土)江別市コミュニティセンターにてセミナーを開講致しました!

f:id:tool10reiya592:20210314111011j:image

ご参加下さった皆さん、有難うございました!

 

このブログでは、レポを書いていきたいと思います。

f:id:tool10reiya592:20210211153028j:plain

 

今回のセミナーのテーマは、 

鏡の法則

 について扱いました。

 

鏡の法則とは、今の自分の現実は、自分の心の中の鏡であるということ。
身の周りに起きている現実を見て、今の本当の自分の状態を知ることができるというものです。

f:id:tool10reiya592:20210314111036j:image

「なぜあの人はこんなことをするのだろう」
「なぜ上手くいかないんだろう」

そう思うことがあるなら、自分のことを振り返る良いチャンスと捉えることもできます。

 

また、自分がどのような扱いを人から受けたいか、という理想があるなら、
「今自分が行動すること」を知るヒントともなります。

 

では、今回のセミナーで学べたことを少しだけご紹介していきたいと思います。

 

 

鏡の法則で起きる出来事 

f:id:tool10reiya592:20210314110427j:image

鏡の法則とは、「今の現実は自分の心の中を映し出す鏡」というものでした。

 

そこで実際に、「鏡の法則で起きる出来事」について、林が教えてくれています。
9項目ありましたが、そのうちの2つをご紹介します。


鏡の法則で起きる出来事に、「相手に嫌なことをすると、自分にも同じことが起きる」というものがあります。

 

皆さんも経験があるかもしれません。
例えば、誰かの悪口を言うと、同じように悪口を言われたり、
文句を言えば、文句が返ってきて喧嘩になったりしませんか?

誰しも、一度は経験があるのではないでしょうか。

 

しかし逆に、「自分が相手を認めると、相手も自分を認めてくれる」出来事が起こります。

相手を大切に思うと、それもまた自分に返ってくるのです。

 

例えば、あなたに対して、「あなたは〇〇がすごい」「頼りになる」と言葉をかけてもらえたり、
それが実際に相手の態度に現れていたなら、あなたはその人に対してどう思うでしょうか?

 

きっとその人が頑張っていることや、持っている才能を見つけた時に、同じように声をかけるでしょう。

 

この鏡の法則というのは、心の中の悪いことには悪い出来事が、心の中の良いことは良い出来事が、しっかりと現実に現れて返ってくるということなのです。

f:id:tool10reiya592:20210314115253j:image

現実の環境を変えたいと思っている場合は、まずは自分の心がどのような状態か見つめ直しましょう。
基本的にポジティブで前向きでいた方が、良い出来事もまた起きやすくなり、環境の変化も期待できます。

 

 鏡の法則に当てはめてみる

f:id:tool10reiya592:20210314110639j:image

鏡の法則によって、現実に起こっている出来事を見つめ直してみると、

見えてくるものがあるはずです。

 

応用として、 どんな行動を取ることができるでしょうか?

 

セミナーで紹介していた中で、こんな考え方がありました。

 

もし、

「自分が人から長所を認めてもらいたい」

と思っているなら、

 

どうする必要があると思いますか?

 

今出来ることは、

「自分から、相手の長所を普段から見るようにする」

ことです。

 

林はセミナーでいつも

「他人を変えたい時、相手を変えるのは100%無理。

まずは自分が一番最初に変わらなければいけない」と言っています。

 

自分が受けたい扱いがあるなら、それを相手に望む前に、まず自分から相手に対して行動すること。

 

これが何よりも重要なことなのです。

f:id:tool10reiya592:20210314111149j:image

 

参加者様からの質問

 

 では、参加者様からいただいた質問について書いていきます。

 

Q:「職場の上司のことですが、自分は相手を認めているのに、上司は部下を認めないのは何故でしょうか?」

 

林の答えです。

f:id:tool10reiya592:20210314110743j:image

林:

「そうですね。

 

その上司が、更に上の上司に認めてもらえてない場合もあります。

それが鏡の法則となり、堂々巡りになってしまうのです。

 

まず、自分が相手を認めたからといって、すぐに結果が出るものではないということを理解しておきましょう。

”自分が認めても、認めてもらない”とは思わないことです。

 

相手から直接ということではく、別のところから変化が起きてきて、めぐりめぐってあなたの元へ返ってくるものなのです。」

 

ご参加下さった皆さん、有難うございました!

f:id:tool10reiya592:20210314111516j:image

自分が態度を変えれば、相手も変わるだろう!

と、すぐに相手に結果を期待するのは違います。

 

自分が受けたいこと、されたいことが明確なら、

それを普段から人にすることによって、少しずつ現実にも変化が出てきます。

 

直接ではなく、「めぐりめぐって返ってくるもの」ということを認識していれば、

この鏡の法則も上手に活用していくことが出来るでしょう。

 

今回のレポも、読んでくださった読者様のご参考になれば幸いです。

 お忙しい中、このセミナーへご参加くださった皆様に心より感謝申し上げます!

 

本日も最後まで読んで下さり有難うございました!!!

 

 

 

☆今後のセミナーのお知らせ☆

☆江別セミナー

2021年3月21日(日)14:00~15:30
 【鏡の法則

www.kokuchpro.com


 

☆オンラインセミナー

2021年3月19日(月)21:00~22:00

鏡の法則

www.kokuchpro.com


 

☆動画販売

f:id:tool10reiya592:20210106215911j:plain

第1弾 
「動画で学ぶ人の心を動かす方法」
詳しく

 

f:id:tool10reiya592:20201014062746p:plain
第2弾
「動画で学ぶコミュニケーション術(実践編)」

詳しく



動画で学べる「人の心を動かす方法」をお伝えします コーチングと心理学の資格を活かし、わかりやすくお伝えします。

 

セミナー最新情報や、その他セミナー情報

👉林万喜セミナーHP

 

 


講師と主催のプロフィール

 

講師 林 万喜(はやし かずき)

年齢:50歳
資格:コーチング、心理学、スキンケアコーディネーター
仕事のツール:姓名判断、オラクルカードリーディング

札幌市在住。
毎朝目が覚めて、活動できることに感謝をして一日が始まる。
人の成長に喜びを感じ、共に成長したいと考えている。
このようなセミナーの他、個別の勉強会も開き、コミュニケーションや毎日の仕事の向き合い方等に悩んでいる人の力になっている。

「主役はあくまで参加される皆さんです。主役は僕じゃありません」と、いつも謙虚な姿勢でセミナーに臨む。 

 

 

主催 菊地 麻里(きくち まり)

年齢:33歳
資格:介護福祉士

イラストレーター、ハンドメイド作家、ハンドメイド講師として活動している。
過去には介護福祉士として6年勤めた。

逆算思考という考え方を林から学ぶことによって、「夢は見るものではなく叶えるもの」という林の言葉が現実的に感じられるようになった。
そこから活動幅が大きく広がり、世界観も同時に大きく広がっていった。

同じように、様々な方が何かを始めるキッカケやヒントになればという想いで、このセミナーの主催をしている。

atelierARI(アトリエ.アリ)
InstagramID:marika54ari

 


 

人気ブログランキングへ

ブログ王ランキングに参加中!

 

 

コーチングの資格で、人生を豊かに!

こんにちは!コミュニケーション能力アップをサポート、「林万喜のコミュニケーションセミナー」主催の菊地麻里です。

f:id:tool10reiya592:20200114230402j:plain

伝わる話し方をしたい。

誰かの指導をしなければならない。

より良い人間関係を築けるようになりたい。

 

そのように考えている方はいらっしゃいますか?

 

人間関係、人材育成など、それらの分野で、「コーチング」というスキルがあるかないかで、大きな違いが出てきます。

 

この資格を持つことで、どんなメリットがあるでしょうか?

 

コーチングを身につけることで実現できること

・プロのコーチとして活動できる

・明確な目的や目標達成ができる

・より良い人間関係を築くことができる

・働きやすい組織を作ることができる

 

どんな時代であっても、人と人が関わり合う機会は必ずあります。

このスキルがあることで、その後の人生をより豊かにしていくきっかけともなるでしょう!

 

そもそもコーチングとは?

 

そもそも、コーチング(coaching)とは、「馬車」という意味で、相手が望む場所まで送り届けるという意味です。

つまり、コーチングとは、クライアントが望む目的地まで、送り届けることをいいます。

f:id:tool10reiya592:20210310075924j:plain


そこで大切なことは、教えるのではなく、相手に気づきを与え、質問することで、
自発的な行動を促すコミュニケーション技法ということになります。

 

そして、それを支援する人のことをコーチと呼ぶようになりました。

 

 

セミナー講師の林も、コーチングの方法について、わかりやすくお伝えする場を設けております。

 

1日、実践練習を交えながら、楽しく学んでいくことができます。

オフライン、オンライン、どちらでも講座の受講が可能です。

 

f:id:tool10reiya592:20210310075901j:plain

わからない点も、親身に対応致します!

ぜひ、ご活用ください。

1day 45,000円(税込)

 

受講完了後は、「林万喜セミナーコーチング認定証」をお渡し致します。

f:id:tool10reiya592:20201129211444p:plain

 

お問合せ、ご希望の方はこちらからどうぞ!⇩

お問合わせ

 

本日も最後まで読んで下さり有難うございました!!!

 

 

☆今後のセミナーのお知らせ☆

☆江別セミナー

2021年3月13日(土)14:00~15:30
 【鏡の法則

www.kokuchpro.com

 

☆オンラインセミナー

2021年3月19日(月)21:00~22:00

鏡の法則

www.kokuchpro.com


 

☆動画販売

f:id:tool10reiya592:20210106215911j:plain

第1弾 
「動画で学ぶ人の心を動かす方法」
詳しく

 

f:id:tool10reiya592:20201014062746p:plain
第2弾
「動画で学ぶコミュニケーション術(実践編)」

詳しく



動画で学べる「人の心を動かす方法」をお伝えします コーチングと心理学の資格を活かし、わかりやすくお伝えします。

 

セミナー最新情報や、その他セミナー情報

👉林万喜セミナーHP

 

 


講師と主催のプロフィール

 

講師 林 万喜(はやし かずき)

年齢:50歳
資格:コーチング、心理学、スキンケアコーディネーター
仕事のツール:姓名判断、オラクルカードリーディング

札幌市在住。
毎朝目が覚めて、活動できることに感謝をして一日が始まる。
人の成長に喜びを感じ、共に成長したいと考えている。
このようなセミナーの他、個別の勉強会も開き、コミュニケーションや毎日の仕事の向き合い方等に悩んでいる人の力になっている。

「主役はあくまで参加される皆さんです。主役は僕じゃありません」と、いつも謙虚な姿勢でセミナーに臨む。 

 

 

主催 菊地 麻里(きくち まり)

年齢:33歳
資格:介護福祉士

イラストレーター、ハンドメイド作家、ハンドメイド講師として活動している。
過去には介護福祉士として6年勤めた。

逆算思考という考え方を林から学ぶことによって、「夢は見るものではなく叶えるもの」という林の言葉が現実的に感じられるようになった。
そこから活動幅が大きく広がり、世界観も同時に大きく広がっていった。

同じように、様々な方が何かを始めるキッカケやヒントになればという想いで、このセミナーの主催をしている。

atelierARI(アトリエ.アリ)
InstagramID:marika54ari

 


 

人気ブログランキングへ

ブログ王ランキングに参加中!

 

 

幸運体質になる為に大切な4つのこと

こんにちは!コミュニケーション能力アップをサポート、「林万喜のコミュニケーションセミナー」主催の菊地麻里です。

f:id:tool10reiya592:20200114230402j:plain
「幸運を掴みたい」という言葉はよく耳にしますね。

 

皆さんの思う「幸運」とはどんなものですか?

 

すぐに頭に浮かぶ「幸運」というものは、宝くじで大金が当たることかもしれません。

または、物事が上手くいって、生活に自由を得ていくことも、幸運の1つと捉えられるかもしれません。

f:id:tool10reiya592:20210307161852j:image

今、もしあなたが幸運を手に入れたい、と感じているのでしたら、

幸運体質になるためには、どうすれば良いのでしょうか?

今日はそんな話題でブログを書いていきたいと思います。

 

 

幸運を掴むことで大切なのは一体何でしょうか?

 

先程書いたように、宝くじを買って、大金を手に入れることも「幸運」のひとつです。


しかし、その場合は、急にやってきた幸運は継続せず、ある程度の時期がくると、前の状態に戻るどころかもっと不幸になる人も多いと聞きます。

 

林もよく言いますが、
急にやってくるお金というのは、出ていくのもあっと言う間。
急にやってくる幸運も、過ぎていくのはあっという間、かもしれません。

 

一瞬の幸運がやってきたとしても、継続した幸運でなければ意味がないと思いませんか?


私はそう思います。

 

では、どうすれば、「幸運」を得て、継続できるのでしょう?

そこで、林から学んだことを元に、その方法について書いていきたいと思います。

 

f:id:tool10reiya592:20210307161809p:image

 

 

①常に感謝を持つこと

f:id:tool10reiya592:20210307160841j:image

「幸運を得たい」と考えている方の思いの裏にあるのは、「今の現状以上の幸せを求めている」ことでしょう。

 

ですからその前に、今の自分が既に得ているものを考えることも大切です。

今こうして生活出来る事は、他の人には出来ないことかもしれません。

 

今身近にあるものに対して感謝の心を持つだけでも、今の自分は「幸運に恵まれている」と感じることができます。

 

最近良い情報を得ました。

 

あらゆる物に対して「私には作れない」という言葉を入れると良いということです。

 

例えば、「私には作れない包丁で、私には作れない野菜や肉を切り、私には作れないフライパンを使って
私には作れないお皿に、完成した料理を盛り付ける」

 

このように言うだけで、どれほど恵まれた環境なのかという自覚と、感謝の心を持つことができます。

自然と、「今も幸運の中で生活できている」という思考にもっていくことができ、幸福感を得ることができます!

 


②人を大切にすること

f:id:tool10reiya592:20210307160943j:image

「幸運」と「お金」のイメージが結びついている人も多いと思います。

林がよく私に教える話の中に、「お金には人の心が乗っかかる」というものがあります。


お金はただ物を買うだけのものではないのです。
「誰かのために使いたい」という思いがあって、経済が回る部分もあります。

嫌な人の為にお金は使いたくないものです。


そこで大事なのは「感謝の心」

 

感謝とは、相手の存在自体を大切にしているということです。

 

「おかげさまで」の精神を常に持てば、接する人達から得られるもの全てが、当たり前ではないと気づけます。

それは自然に言葉や態度に現れていくことでしょう。


大切にされたと感じた人は、その人の為に「何かしたい」という返報性の原理がはたらきます。

 

人を大切にすればするほどに、それはめぐりめぐって、あなたのもとに戻ってくるものなのです。

それが「幸運」へと必ず繋がるものになっていきます。

 

 

③人と比べないこと

f:id:tool10reiya592:20210307161127j:image

今はSNSを使って、手軽に色々な情報を得られるようになりました。
必要な情報なら良いですが、色々な人の発信する情報も簡単に見られるようになっています。

 

そうすると、「誰々が幸せで、自分はどうだろう」と、
そんなモヤモヤした気持ちにかられやすくなるものです。

 

その比べる気持ちを持つと、「自分は満たされていない、幸せではない」という意識が沸いてきて、
より「今以上の幸せ」を求める心が大きくなっていきます。

それでは、幸福はいつまでたってもやってきません。

 

①と②の分野を忘れてしまい、人のことを疎かにして、自分の不幸ばかりに目がいってしまうので、
幸せな状況も舞い込みにくくなるのです。

ですから、今ある幸せを知り、感謝の気持ちを忘れずにいて、他の人の幸せと比べないこと、
これは何よりも重要なことです。

 

 

④言葉を変えること

f:id:tool10reiya592:20210307161219j:image

これも非常に重要なことです。

言霊は実際に存在します。

 

マイナスの言葉を吐けば、マイナスな出来事が身に降りかかりやすくなり、
プラスの言葉を発すれば、良い出来事もまた起きやすくなるのです。

 

これは潜在意識と関係しています。

ネガティブな発言によって、潜在意識がネガティブな情報を集めるようになってしまうのです。


その日一日に良いことがあっても、悪い出来事をあえて無意識に自分で探すようになります。

こうなれば、身近な幸せは見えにくくなり、「自分は不幸なのだ」と思いこんでしまうことでしょう。

 

いつも「私は出来る、私は幸せ、私は運が良い」という言葉を意識的に発していれば、

無意識のうちに、あなたは「自分が有能であること、自分には幸せなことが起こりやすいということ、自分は恵まれた状況にいるのだということ」、
そんな情報を毎日の生活の中から探すようになります。

 

よって、自分が「幸運体質なのだ」という自覚ができるようになります。

 


まとめ

 

いかがでしたか?

「幸運」というのは、急に舞い降りてくるものではなく、
毎日の行動の積み重ねでやってくるものだと私は思っています。

 

毎日自分が「幸運体質だ」と思っていれば、毎日の生活の中で「幸運」な出来事を見つけやすくなりますし、
それで心が明るくなれば、人や物にますます感謝でき、大切にできます。

大切にできれば、自然とあなたらしい幸運が舞い込みやすくなります。

 

ですから、幸運を求めるなら、まずは、
今、この生きている環境の中にある「幸せ」をいっぱい見つけていきましょう!

 

それが、継続する「幸運体質」へと結びつくものとなっていきます。

 

未来は今日の行動でいくらでも変わっていくのです!

 

ご参考になれば幸いです。

本日も最後まで読んで下さり有難うございました!!!

 

 

☆今後のセミナーのお知らせ☆

☆江別セミナー

2021年3月13日(土)14:00~15:30
 【鏡の法則

www.kokuchpro.com

 

☆オンラインセミナー

2021年3月19日(月)21:00~22:00

鏡の法則

www.kokuchpro.com


 

☆動画販売

f:id:tool10reiya592:20210106215911j:plain

第1弾 
「動画で学ぶ人の心を動かす方法」
詳しく

 

f:id:tool10reiya592:20201014062746p:plain
第2弾
「動画で学ぶコミュニケーション術(実践編)」

詳しく



動画で学べる「人の心を動かす方法」をお伝えします コーチングと心理学の資格を活かし、わかりやすくお伝えします。

 

セミナー最新情報や、その他セミナー情報

👉林万喜セミナーHP

 

 


講師と主催のプロフィール

 

講師 林 万喜(はやし かずき)

年齢:50歳
資格:コーチング、心理学、スキンケアコーディネーター
仕事のツール:姓名判断、オラクルカードリーディング

札幌市在住。
毎朝目が覚めて、活動できることに感謝をして一日が始まる。
人の成長に喜びを感じ、共に成長したいと考えている。
このようなセミナーの他、個別の勉強会も開き、コミュニケーションや毎日の仕事の向き合い方等に悩んでいる人の力になっている。

「主役はあくまで参加される皆さんです。主役は僕じゃありません」と、いつも謙虚な姿勢でセミナーに臨む。 

 

 

主催 菊地 麻里(きくち まり)

年齢:33歳
資格:介護福祉士

イラストレーター、ハンドメイド作家、ハンドメイド講師として活動している。
過去には介護福祉士として6年勤めた。

逆算思考という考え方を林から学ぶことによって、「夢は見るものではなく叶えるもの」という林の言葉が現実的に感じられるようになった。
そこから活動幅が大きく広がり、世界観も同時に大きく広がっていった。

同じように、様々な方が何かを始めるキッカケやヒントになればという想いで、このセミナーの主催をしている。

atelierARI(アトリエ.アリ)
InstagramID:marika54ari

 


 

人気ブログランキングへ

ブログ王ランキングに参加中!

 

 

「失敗したなぁ」と思った時に出来る4つのこと

こんにちは!コミュニケーション能力アップをサポート、「林万喜のコミュニケーションセミナー」主催の菊地麻里です。

f:id:tool10reiya592:20200114230402j:plain

 

何かに取り組んでいる時、「やらかした~!」と思えるような出来事って少なからず、何かしら起こるものです。

f:id:tool10reiya592:20210302215144j:image

大抵の場合は、上手くいかない状況にあったり、取り組む姿勢、思い込み等の問題があったり、要因が重なった時に起こります。

 

不可抗力で、どうしようもなく起きてしまったものならまだ割り切れても、

その問題が、自分に原因があって起こしてしまった場合、落ち込んでしまうものですよね。


皆さんはそんな時、どのように立ち直りますか?

 

今日は私への今後のメモとして、「失敗したな」と思った時に読み返そうと思い、書いていくことにしました。

 

 

「失敗した」と思った時にできる4つのこと

f:id:tool10reiya592:20210302220120j:image

 

さて、問題は起こしたくないものですが、人間は不完全です。


起こるべくして起こるものも、どうしようもなく起きてしまったものも、過ぎてしまったものは仕方ありません。

 

気持ちが下がりがちになりますが、そんな時にどんなことをすれば良いでしょうか?

4つ挙げていきます。

f:id:tool10reiya592:20210302220210j:image

①まずは現状をフラットに受け止める
②学びと捉える
③人生が良くなる前兆と捉える
④頑張った自分の部分を認め、許す


というのが、私の失敗した時にすると良いものです。
では1つひとつ説明していきたいと思います。

 


①まずは現状をフラットに受け止める

f:id:tool10reiya592:20210302215622j:image

問題が発生した時に陥りがちなのが、主観的に物事を捉えるということです。

 

こういう時は、自分の状況ばかりを考えてしまい、正しい現状の把握が出来なくなります。

主観的になるほどに、後ろばかりを見て、落ち込みやすくなりますが、
落ち込むのは問題が発生した直後だけにしましょう。


問題が起きた後は、意識して客観的に見る必要があります。

 

今より、より良い状況にするには「どうすればできるか」を、自分の感情を抜きにして、第3者目線で観察することが最も重要です。

 

こういう時は、自分だけの判断ではなく、周りの頼れる人に意見を聞いたりすることもできますね。

 

過去は変えられませんが、未来はいくらでも変えることができます!

 

 

②学びと捉える

f:id:tool10reiya592:20210302215612j:image
人間は「しんどい」と感じる時こそ、多くのことを学べる時です。

 

上手くいっていると、自分の未熟さに気づきにくく、現状維持が続きやすくなります。

だからこそ、こういう「失敗した」と感じる時は、自分の未熟さが浮き彫りになり、
改善点が明確になるものですから、
今まで以上に、より良い人間へと成長できる、素晴らしいチャンスなのです。

 

「自分は駄目なやつだ」と思いがちですが、
そんな時は、「自分はもっとレベルが上がるんだ!」と前向きに捉えることができれば、
①の行動もしやすくなるでしょう。

 


③人生が良くなる前兆と捉える

f:id:tool10reiya592:20210302215604j:image

②でもお話した通り、成長の糧として、「失敗と感じる出来事」を受け止めることができます。

 

そうすれば、前よりも視野を広げることができ、成長できます。

成長すれば、より新たな挑戦をしていく力にもなるでしょう。

 

失敗したと感じた経験から、多くを学べば、次の挑戦に活かされて、より良い結果を生み出せるはずです。

 

だからこそ、今よりも未来は、より良いものと確信できます。

また、「よりよくなる」という思いを潜在意識に働きかけることで、
落ち込みやすい体質からも抜け出しやすくなりますね。

 

 

④頑張った自分の部分を認め、許す

f:id:tool10reiya592:20210302215555j:image

「失敗した」と思った時、一番してはいけないことがあります。

それは、「自分を否定し、許さないでいること」です。

誰も得をせず、「百害あって一利なし」とはこのことです。

自尊心を傷つけたところで、現状は変わりませんし、周りの人にも悪影響を及ぼします。


それより、失敗するまでの過程で、自分は「最善を尽くしたか?」という問いをしたとき、
どんな状況でも、「最善を尽くせた」と思うなら、思い切り褒めてあげればいいし、
「尽くせなかった」と思ったら、「次は頑張ろうよ」と声をかけてあげれば良いのです。

 

人間は不完全ですから、何度も間違いを起こすものです。

 

それには、色々な状況が重なって起こるものも多いのですから、
自分ばかり責めたところで、得るものは何もありません。

 

まずそこまで出来た自分の部分を見つけて、認めて、
その上で、起こしてしまった問題を、責めるのではなく、許しましょう

 

これが出来れば、①~③の行動はたやすく行うことが出来るはずです。

 

あなたが成長するほど、周りの人もあなた自身も幸せになれることを、忘れずにいることが大切です。

 

 

まとめ

以上が「失敗した」と思う時にできる4つのことです。

失敗したと思うと、苦しくなって、自分を責めがちになりますが、それでは誰も何も得をしないということを理解しておきましょう。

 

悪いことを考えていると、悪いことがもっと起きるものです。


だからこそ、失敗した時こそ、周りの温かさや優しさを感じて、沢山感謝をしていきましょう。


状況をわかっているのは、当事者である自分自身ですから、自分の未熟さが浮き彫りになって落ち込みやすくなるかもしれません。

 

しかし、その時その時、「最善を尽くすこと」
そうすることで、未来のあなたはもっと成長して、より良い人間、より良い人生になります。

 

まずは、「失敗した」と思える状況が自分に起きたことは、
挑戦した証でもあると、喜ぶことも出来るかもしれません。

あなたが頑張ったから、失敗という成功を得たのです。
だから、もっと良い人生になる前兆である。それは間違いないのです。

 

本日も最後まで読んで下さり有難うございました!!!

 

 

☆今後のセミナーのお知らせ☆

☆江別セミナー

2021年3月13日(土)14:00~15:30
 【鏡の法則

www.kokuchpro.com

 

☆オンラインセミナー

2021年3月19日(月)21:00~22:00

鏡の法則

www.kokuchpro.com


 

☆動画販売

f:id:tool10reiya592:20210106215911j:plain

第1弾 
「動画で学ぶ人の心を動かす方法」
詳しく

 

f:id:tool10reiya592:20201014062746p:plain
第2弾
「動画で学ぶコミュニケーション術(実践編)」

詳しく



動画で学べる「人の心を動かす方法」をお伝えします コーチングと心理学の資格を活かし、わかりやすくお伝えします。

 

セミナー最新情報や、その他セミナー情報

👉林万喜セミナーHP

 

 


講師と主催のプロフィール

 

講師 林 万喜(はやし かずき)

年齢:50歳
資格:コーチング、心理学、スキンケアコーディネーター
仕事のツール:姓名判断、オラクルカードリーディング

札幌市在住。
毎朝目が覚めて、活動できることに感謝をして一日が始まる。
人の成長に喜びを感じ、共に成長したいと考えている。
このようなセミナーの他、個別の勉強会も開き、コミュニケーションや毎日の仕事の向き合い方等に悩んでいる人の力になっている。

「主役はあくまで参加される皆さんです。主役は僕じゃありません」と、いつも謙虚な姿勢でセミナーに臨む。 

 

 

主催 菊地 麻里(きくち まり)

年齢:33歳
資格:介護福祉士

イラストレーター、ハンドメイド作家、ハンドメイド講師として活動している。
過去には介護福祉士として6年勤めた。

逆算思考という考え方を林から学ぶことによって、「夢は見るものではなく叶えるもの」という林の言葉が現実的に感じられるようになった。
そこから活動幅が大きく広がり、世界観も同時に大きく広がっていった。

同じように、様々な方が何かを始めるキッカケやヒントになればという想いで、このセミナーの主催をしている。

atelierARI(アトリエ.アリ)
InstagramID:marika54ari

 


 

人気ブログランキングへ

ブログ王ランキングに参加中!